2025年11月25日、東京ドームで生のoasisを見てきた。

oasisはいくつか知っている洋楽の1つ、という認識だった。CMで使われている曲なんかは知ってる。再結成のニュースも「へーそうなんだ」ぐらいだった。

妻がoasisの大ファン。東京公演のチケットをダメもとで抽選応募したらなんと当選したとのこと。しかもVIPアリーナ席。

折角の現地、しかもアリーナ席。何も知らないまま見に行くのは誠実ではないと思ったので予習していくことにした。oasisの曲を聴くのはもちろん、YouTubeでoasisについて語っている動画、Netflixの「ブリティッシュロック オアシスvsブラー」の回、ロッキンオンのoasis特集も読んだ。



自分はoasisのリアルタイム世代ではない。ファーストアルバムが出た年=生まれた年。なので当時の事をリアルで知ることはできないが、アクセスできる情報をかき集めて色々知ることができた。

ライブの日が近づくにつれてウォームアップを始めた。リモート会議の背景をアルバムジャケットにしたり。セトリの曲を仕事中によく流していた。HelloとChampagne Supernovaが一番好き。

ライブの2週間前に一度東京に行く機会があったから、渋谷のミヤシタパークで開催しているoasisのグッズストアにも行った。こういう時に普段はあまりグッズを買わないけど、ライブ用のアディダスの服を買った。oasisのライブはスポーツ観戦さながらにみんなアディダスを着てくるらしい。

oasisファンで賑わってた

ライブ当日。朝に宮古島から東京に行き、ライブを見て、1泊して、翌日宮古島に帰るという弾丸旅行。アディダスのoasisコラボシャツと帽子を着て、東京に出発。

14時半、東京到着。宮古島から東京に行く飛行機には流石にoasisグッズを身につけている人は居なかったが、空港から東京ドームがある水道橋駅に近づくにつれて増えてきた。

16時半、東京ドームに到着。既に大勢のoasisファンでいっぱい。オッサンばかりだと思っていたけど半分ぐらいは若者のファンだった。イギリスのライブでも同様だったらしく、若者のファンが増えているらしい。

天気は生憎の雨

物販は並んでいたが流れが早く、30分ぐらいで購入できた。売り切れが出始めていて、パンフレットは買えなかった…。

17時、東京ドームに入場。広い!東京ドーム自体も初めてだったから広さにびっくりした。

広い!でかい!

席に着席。アリーナ席のほぼ真ん中というとてもいい席。この時にスクリーンに流れていたアディダスのCMが感動的でかなり良かった。妻はもう泣いてた。

音響も相まってかなり良かった

17時半、前座のアジカンの演奏。これもすげーよかった。

リライトの大合唱

18時に前座が終わり、30分の休憩。のどが渇いたからこの間に水分(ビール)を買いに売店に行ってみたけど長蛇の列。開演に間に合わなさそうなので断念。

18時半、ライブスタート!何度も予習で見ていたお馴染みのオープニングが流れ、これも何度も見た手を繋いだノエルとリアムが登場。

かっこよすぎ

ライブの詳しい様子はレポート記事がもうたくさん出ているから詳しくはそこで。

自分がまず感じたのは観客の大合唱がよく聞こえたこと。ドームだからなのか分からないけどよく聞こえた。不思議なことに自分の近くの周りの声は全然聞こえなかった。

あとポズナンもできた!リアムの合図に合わせてみんなで後ろを向いて肩組んで飛び跳ねるあれ。これも事前に知っていて、リアムがみんな後ろ向け〜と呼びかけてよしよしポズナンするぞと思って後ろ向いたらみんな前を向いたまま。おや…間違えたかな…と思ったけど合ってた。後で見たSNSで流れてきてたけど、ポズナンの事前知識が結構バラバラだったっぽい?2日目の人たちはみんな全力でやってほしい。

普段帽子はしないけどこの時に被ってたアディダスの帽子のおかげでライブの爆音が和らいでた気がする。oasisのライブを乗り切った帽子になった。帽子も悪くないな…と思った。

もはや相棒となった帽子

リアムがMCで時折「アリガトウ」と言ってたのも良かったし嬉しかった。4回ぐらい言ってたかな?

Cast No Shadowでは会場中がスマートフォンのライトで照らされていてとても綺麗だった。

幻想的

その後もノンストップでライブは進行

20時半、ライブ終わり。夢見心地のままホテルに帰還。

とにかく最高の体験になった。oasisが最高なのはもちろん、やはり知識を入れて見ることと現地に行って肌で感じることの2つは大事だなと感じた。

いろんなファンの人がいた。昔からのファン、親子連れ、若者、終始腕を組んで静かに見ている重鎮みたいな人、幅広かった。oasisの影響力を実感した。

これからもoasisを聞き続けたい。あわよくばまたライブが見たい!日本でライブしてくれ〜!いや、イギリスでもいい!行きたい!

公演後のステージ。また来るぞ。